大学=職業訓練校 なのか

何度も言ってることだけど。
職業訓練させたいなら、大学で四年間中途半端に遊ばせながらやるより、がっつり企業で求められることを教えた方が、遙かに役に立つだろうに。


つーか、大学は職業訓練校じゃねーだろ。いつから、義務教育→高校→大学→企業へ ってルートになったんだ。高度成長期か。
どう考えても、無駄だろ。大学のところが。
偏差値採用に頼るなら、 偏差値の高い大学に行けるヤツ=コツコツと受験勉強がんばれるヤツor要領の良いヤツ ってことで、採用してからも一定の活躍は期待出来るんだろうけど。
(仮にバカでも、偏差値高い大学に入れるくらいコツコツ勉強出来るくらい努力出来るヤツは、それなりに使えるし、バカでも要領良ければやはりそれなりに使える。ここで言う「バカ」は学力でなく能力の話)


理系にしろ文系にしろ、大学でやることっつーのは本来「研究」だろうが。
研究の下準備として、専門知識・分野に入る予備段階として教養レベルのことをやるだけで。
んで、その後の研究なんて、専門的過ぎて専門職以外の一般企業ではカスの役にも立たない物だったハズなわけで。


文学部でエクセルが必修とか、アホか。
「社会に出て困るから」って、大学は社会に出る前段階の、職業訓練所か?


先日、教授が「デカンショデカンショで半年暮らせ、後の半年寝て暮らせ」を話題に出したが、ホント、もう今の日本じゃ「学生」なんてのは絶滅寸前の保護動物並なんじゃないかね。


企業側の採用形態にも問題があるが、それを受けてホイホイと教科の内容を変えちゃう大学側にも絶望である。
まぁねぇ、私大なんてビジネスだし、創立何十年も経って、大学創設理念も失ったような学校は、最早ただの職業訓練校兼社会に出るまでのモラトリアム収容所になるのもわかるんだけど。


この手の話をすると、「でも専門学校とかと違って、人脈が〜」とか「コミュニケーション能力が」とか言い出すヤツがいるけど、んなの大学じゃなくたっていくらでも出来るだろ。
ただ、「今の大学」がそういうのに適した形になってしまってるだけで。
コミュニケーション能力養成学校でも作って、そこに行った方が効率が良い。


ああもうさぁ、行きたいヤツだけ行けばいいんだよ、大学なんて。本来は。行きたくも無いヤツが、とりあえず他にやることないし、で行く所じゃねーだろ。
研究したい分野なりなんなりがあるヤツが、殆ど趣味みたいなもんで行く所だったハズだろ。
どうせ少子化大学全入時代だなんだとかいって、受験競争も緩和されてるんだから、偏差値採用も崩れるんだし。


研究成果あげられない大学なんて潰れちまえ。
つっても潰れたら困るから、学生の確保のためにパソコン講座だのなんだのをやってるわけで。
そういう所は、もう大学名乗らず、職業訓練校名乗るようにすればいいと思うよ。