便乗

ネタもないし便乗しておく

茨城人チェック!

  • 「いばらぎ」と読み間違えられるたびに「いばらき」だと訂正するのに疲れている。
    • むしろ「いばらぎ」って呼んじゃう。どっちでもいいじゃん。
  • 大阪の茨木と間違えられるのがとても不愉快である。
    • 関西圏の知り合いが少ないから、特に感じない。
  • 黄門ばやし」は、水戸市民が誇るダンスミュージックである。
    • そもそも「黄門ばやし」を知らん。
  • しょぼろ納豆が好物だ。
    • しょぼろ? そぼろじゃなくて? 知らん。
  • 実家にトラックもしくはスーパーカブがある。
    • 無い。けどカブは欲しい。
  • つくばと言わず「学園」と呼ぶ。
    • つくばと呼ぶ。
  • 海水浴は大洗海岸である。
    • 近いから河原子。
  • 常磐線を使う茨城県民を「常磐ズ」と呼ぶ。
    • 呼ばない。
  • 国道6号線を「ろっこく」と言う。
    • 言うけど、これは全国共通では? 都内ならイチコク、カンナナとか言うのと一緒で。
  • 牛久市には、河童が住んでたと信じている。
    • 河童伝説は遠野が本家だと思ってた。
  • 古河を「ふるかわ」と読まれるたびに「こがです」と訂正するのがじゃまくさい。
    • むしろ昨日「ふるかわ」って読んだ。
  • ケガはがまの油で治そうとする。
  • 水戸の南口のことを「駅南(えきなん)」と呼ぶ。
    • 南口って呼ぶ。でも周りは駅南って呼んでる気がする。
  • 実は利根川の向こう側に飛び地がある事を知っている。
    • うっすら記憶してたけど、どうでもいい。
  • 水戸駅前の水戸黄門の像はやりすぎたと思いつつも、どうせならうっかり八兵衛も加えてほしかったと思っている。
    • 注視したことないから知らんけど、史実とドラマはごっちゃにしちゃダメじゃね?
  • ビアスパークしもつまで、温泉に入って地ビールを飲むのが楽しみだ。
    • 下妻行ったことすらない。
  • ヘンに我慢強い。
    • かもしれない。
  • ラ−メン屋に納豆ラ−メンがないと寂しい。
    • 納豆カレーなら経験有。そばつゆとかにも納豆入れる。
  • 日本唯一のTV&FMなし都道府県の称号は、かなりの屈辱である。
    • あー、無いのは知ってたけど唯一なんだ。何で無いんだろう。
  • あんこう鍋を愛している。
    • 美味しい。好き。
  • ひたちなかを漢字で書ける。
  • 家には笠間焼の陶器が1枚以上ある。しかも、日常的に使ってしまう。
    • あるかもしれない。
  • 日本三宿と言えば、新宿・原宿・山方宿。
    • 俺の中では、新宿・原宿・三宿
  • つくばエクスプレス開通により、生活圏が東京寄りになり、ひそかに、栃木や群馬に勝ったと思っている。
    • むしろ「つくば」という東京都の飛び地が出来た感じ。
  • 取手・守谷周辺に住んでいる人が東京に行った際に「茨城から来たの?何時間かかった?」と聞かれて、いちいち説明するのにうんざりしている。
    • 住んでないからわからないけれど、取手・守谷から通勤してた人に「うわっ、大変ですね」と言った事はある。
  • それを埼玉県北部や神奈川県神奈川県西部の人に質問されると、「あなたより家近いのですから」と思いつつ、つい質問に答えてしまう。
    • 実際冷静に考えるとそうなんだよね。つくばエクスプレスで、守谷からなら相当楽に来られるのでは。
  • 国道125号線を「ワンツーファイブ」と呼ぶ。
    • イチニーゴー。ニーヨンロクとか、三桁はそう呼ぶ癖がついてるから。だから245号もニーヨンゴーと呼ぶ
  • マックスコーヒーが「ジョージア・マックス」に変わっていたときはショックを受けた。
    • そもそも変わる前を知らない。
  • 取手に住んでいるが、住所を聞かれると「ええと、千葉の方だよ」と言ってしまう。
    • 「日立ってどの辺?」と聞かれ「あー水戸の先」って答える事が多い。
  • 黄門さまは尊敬しているが、徳川慶喜には愛を感じていない。
    • 特に尊敬してない。ドラマは結構好きだけど。
  • 「かんぎん」と言えば、「第一勧銀」ではなく「関東銀行」のことである。
    • 断固第一勧業銀行
  • ファミレスは「ばんどう太郎」が好きだ。
    • 知らん。
  • 体育や体育祭の開会式で県民体操をやたらとやらされたので、普通のラジオ体操ができない。
    • 県民体操が出来ない。知らない。
  • 日立電鉄の赤いチンチン電車に愛着をもっている。
    • 走ってるところは、一度しか見たことがない。
  • トマトのことを赤ナスと呼ぶ。
    • 呼ばない。
  • 筑波サーキットしかり、つくばにないのに、何でも“つくば--”とネーミングするのは強引だと思う。
    • そもそも「つくば」と「筑波」は最早別物だと思う。
  • 常陽銀行に口座を持っている。
    • 持ってない。三菱、UFJ、第一勧銀、みずほ、郵貯。銀行探すのに苦労する。
  • 旅先の朝食で出てくる納豆がまずい。
    • 特に感じない。
  • 「そーらにはつくばー、しろいくもー♪」と、歌える。
    • 歌えない。
  • 特急ひたちに乗っている人の9割が日立グループの関係者の為、社内事情等の話は絶対にしてはいけない。
    • 今で言うスーパー常陸ないしフレッシュ常陸の事? そもそも常陸グループ関係ないから気にならない。
  • しかし、特急ひたちには生ビールが売っている上に、とても揺れる為、段々どうでもよくなってくる。
    • 揺れるし、電気切り替えで一瞬車内が暗くなるのが困る。あそこで本読むのやめて、そのまま寝てしまうことが多い。
  • 夕刊がない茨城新聞に、田舎度が増幅される。
    • そもそもとってないと思う。
  • 年配の人間の訛りはたしかにキツいが、常磐線で東京から帰ってくるときに、茨城に近づくにつれて訛ってくる女子高生達の言葉には気が付かない事にしている。
    • 土浦あたりの女子高生で、ハッキリと気付く。
  • 茨城人の「え」の発音は正確には「え」「い」の中間の音である。
  • 偕楽園の梅とツツジで季節の移ろいを知る。
    • ああいう公園が近くにあるといいなぁと思う。
  • やっぱり蕎麦といえば「けんちんそば」に限る。
    • 美味しいけど、やっぱり普通のざるそばで。むしろうどんが好き。
  • 実は戸隠蕎麦と称されているものの何割かは、常陸秋そばであることを知っている。
    • 知らない。
  • 冬になると、「水戸カルタ」をやらないと気が済まない。
    • 水戸カルタを知らない。
  • 都会に出た時、茨城弁で笑いをとったことがある。
    • 似非方言で方言をネタにしたことはあるが、茨城弁は喋れないから無理。
  • ボタ山に愛着を感じる。
    • どこよ?
  • 鹿島灘近隣の農家のでかい屋敷を「メロン御殿」と呼んでいる。
    • 鹿島に行ったことがない。
  • 家電製品は日立だ。
    • 電子レンジは何故か日立。
  • 行動力が素早く、決断が早い。でも後先はあまり考えていない。
    • かもしれない。
  • ノアは野田と愛宕の頭文字をとって命名されたという事実に失笑した。
    • 知らなかった。
  • だから、前例のないようなユニークなフォルムの水戸芸術館を作ったはいいが、変な形すぎて掃除できない事に、建物が出来た後に気が付いた。
    • 茨城っぽいエピソードな気がする。
  • 愛宕山といえば前方後円墳〜と、水戸カルタの句がソラでいえる。
    • えーっと、天狗?
  • 1日1回以上、納豆を食べる。
    • 週一くらいだと思う。納豆キムチとか卵納豆とか色々混ぜるのが好き。
  • 栃木県よりは都会だと思っているが、目クソ鼻クソのような戦いだとも感じている。
    • 宇都宮の存在は水戸よりデカイけれど、全体で見れば海がある茨城の勝ち?
  • スーパーといえば「カスミ」、コンビニといえば「スパー」だ。
  • 「ニッセイ」とは日本生命ではなく、日立製作所だ。
  • おはよう茨城」は、必ず見る。
    • 数回見た事がある。
  • 茨城県人気質を「怒りっぽい、理屈っぽい、忘れっぽい、飽きっぽい、単純、せっかち、口下手」なとど言われることに少し憤りを感じるが、3つ以上あてはまる。
    • 当てはまると思う。遺伝?
  • 「つくば」と「筑波」には、大きな隔たりがあると思う。
    • 別物。
  • 無アクセントの茨城弁は、コギャル語と相通じるものがある。
    • 俺が喋る茨城弁が無アクセントなのかもしれない。
  • 筑波山麓のがまがえるの歌が歌える。
    • 無理。
  • 見栄っ張りで、人に凄いと思われる事が何よりも快感。
    • あるかもしれない。
  • でも公共施設としては都庁の1000億に次ぐ、800億の予算をかけて建設した新茨城県庁の使い道がなくて途方にくれている。
    • やっぱり茨城っぽいエピソードだと思うw
  • 地獄納豆とは何かを説明できる。
    • できない。
  • 他府県人から「話し方が恐い」とか「喧嘩売ってるのか?」と言われたことがある。
    • おそらく同都道府県民であろう人に「喧嘩売ってるのか」と言われた事は何度もある。
  • 語尾に「だっぺ」「べー」をつける。
    • つけない。
  • 10年前駅ビルに突っ込む事故を起こし,運転手だけ飛び降りて逃げた常総線を仕方なく利用している。
    • まぁ日本全国どこでもあるんでないの。もちろん利用できる時は極力利用してる。
  • なので,常磐新線の開通を心待ちにしている。
    • そんな話あるの? というか電車増えるなら何でも歓迎。移動は車より電車派。
  • 茨城県民歌」が歌える。
    • 歌えません。全国のどの都道府県の歌も無理です。
  • 「土浦全国花火大会」に行ったことがある。
    • 水戸ならある。
  • 近所のもち撒きには家族総出で参加する。
    • 祖父が生きてた頃は。
  • 車の運転をするときは、道路にある速度規制の2倍までならスピードを出してもいいと思ってる。
    • 都内基準:法定速度+20 茨城基準:法定速度×1.5 くらいじゃない?
  • 2車線の道路の左側は、駐車スペースであると思っている。
    • というか、左車線が追越車線として機能している事が多い。
  • 常磐道から都心に入ると、「なんて電気の無駄遣いをするんだ」と憤ってしまう自分が少し悲しい。
    • むしろそれは茨城で感じる。誰も人いない駅の電気とか。
  • 筑波山が紫に見えると、冬の到来を知る。
    • 住んでるところから見えません。
  • 七五三は結婚式場を借りて、盛大に祝うものである。
    • ねーよwww
  • すぐ近所に無料精米所がある。
    • ねーよwww と思ったけど、あるらしい。
  • コスモ星丸のキャラクターグッズを持っている。
  • 買い物といえばジョイフル本田だ。
    • ジョイ本は遠いから、山新。最初カインズと本田と山新の区別がつかなかった。
  • 家にカラオケの機械がある。
    • 親戚の家になら。
  • サッパ船に乗って潮来十二橋めぐりをしたことがある。
    • 無い。
  • 冬の楽しみのひとつは袋田の滝の完全氷結である。
    • 見たことないから、今から楽しみ。
  • 熱しやすく冷めやすい単純な性格だと思う。
    • と思う。
  • 怒りっぽい性格に、桜田門外の変血盟団事件五・一五事件二・二六事件など、歴史上のテロ事件にすべて絡んでいる茨城県人の過激な血を認識することがある。
    • 知らなかったw でも言われてみれば、主にとある友人からそれを感じるかもしれない。
  • 休日は大心苑でテニスをするのが楽しみだ。
    • 何処ですか?
  • 水戸黄門が食したたといわれる水戸藩ラーメンが自慢。
    • 絶対食べてないだろw
  • サッカーJ1鹿島アントラーズが誇り。でも、J2に水戸ホーリーホックがある事は忘れている。
    • アントラーズは好きじゃない。水戸は早めにJ1昇格してくれれば、試合見に行くと思う。対戦相手目当てで。
  • 干し芋農家が知り合いに多い。
    • 皆無。でも電気工事関係なら山のようにいる。
  • どぶ汁が何かを知っている。
    • なんとなく。
  • 水海道市を「すいかいどう市」と読み間違えないでほしい。
    • え、違うの?
  • 下館市下妻市を時々間違える。
    • それはない。
  • 水戸市」を中心とする県北地域は東北で、「土浦市」を中心とする県南地域が関東だと感じている。
    • 東北だとは感じないが、北茨城と南茨城は別だと思ってる。茨城縦に長すぎ。
  • 他人が一生懸命働いている様をみて、「おれは、そんなに働かなくても食っていける」と信じていたり、声に出したりする。
    • 信じてる。給与半分でいいから労働時間も半分の仕事を本気で夢見たりする。
  • 東京まで通勤だと、冬は星空を見ながら出勤する
    • そこまで早くない。けど、帰りは終電との戦い。
  • ICUを ”国際基督教大”ではなく”茨城キリスト教大”と思い込んでる受験生がいる
    • ねーよwww
  • ひらがなの地名が多いので、宛名を書くとなんとなくまぬけになるのが不満。
    • さいたまさいたまー そんな感じ。
  • 国際科学技術博覧会 (科学万博)のテーマソング「HOSIMARUアッ!」が歌える。
    • 年齢的に無理。
  • 家のどこかに科学万博グッズがある。
    • 探せばあるかも。
  • 筑波大の応援団が太鼓の音とともに演舞する「桐葉の舞」は少しキモい。
    • 特に何も感じない。応援なんてあんなもんでしょう。