文系学生が語るWindowsその1

はてなを見ていると、やたらIT系なりのPC関連の人が多いなぁと思う。
で、そういうとことは毛色を変えて、完全に文系チックに、自分が使ってみた印象のみで技術的背景ほぼなしで適当に語ってみる。
非NT系Windows中心に、使用したものを。

Windows3.1

PC98ユーザーだったけど、Windows3.1が普及してなかったら、パソコンなんて小難しい物を触り続けようって気にはならなかったと思う。
MS-DOSでなんとかするのは、ガキンチョにはとっつき難い。

Windows95

お祭り。3.1からの劇的なユーザーインターフェースの進化。ドライバも充実。
でも重かった。OSの進化にハードがついてきてなかった感じ。
ちなみにPC98版を使用。クソ重かった。フリーズしまくりんぐ。

Windows98SE

お祭りパート2。見た目の劇的な進化はないがプラグアンドプレイだのUSBだの、なんか進化したっぽい。
けど実際はSEでの進化で、ただの98ってどうなの?
440BXマザーにPen3-500M辺りで当時使用。そこそこ。自作が充実しだしたのもこの辺からか。
USB周りでエラー出たり、頻繁にフリーズもした。
後にドライバがこなれたりで、結構マシになったけど。
爆発的に売れたおかげで、ドライバ周りとかのバグフィックスもある程度されている印象。構造的欠陥の部分はどうしようもないけど。

WindowsMe

黒歴史。なかったことにしようじゃないか。
USB周りが進化したの? 他に関しては98SEより悪い点ばっかって印象しかない。
ネットワーク関係とかも進化したのかな。
ベースはWindows98SEと一緒だけど、見た目いじってなんとかしようとした結果、より不安定になってしまった印象。
購入もしていなければ、自分のPCにインスコもしなかったWindows。メモリ開放ソフトとか必須だったと思う。98SEでも必須だけど。

Windows2000pro

Meがあまりにアレだったらしいので使用。
なんかサーバーとかで使うらしいNT系とかいうので、わけわからんかもと偏見で警戒してたけど、別に普通に使う分には問題なかった。
一番安定してた気がする。
NT系は9x系とは根本から設計が違うんだなぁってのを体感。
ただ、使っていた当初はドライバが充実してなくて困ることもあった。
相変わらず440BXマザーで使用。鉄板過ぎ。

WindowsXP Pro

9x系とNT系統合。9x系より使いやすくて、NT系並に安定してる。
リモートデスクトップやリモートアシスタンス、ユーザーインターフェースの進化とか、98SEやMeに比べ色々進化している印象。
RAIDやマルチコア、CDR、大容量HDDなど、当時のパソコンの進化に追いついた感じ(XP以前はOSレベルでは対応していなかった機能ばかり)。
ただしマンセーできるのはSP1以降。
AthlonXP2100で現在も使用中。
AMDの盛り上がりで自作関連も熱く、Pentium3〜4北森あたりが、一番日本の自作ユーザーが盛り上がった時期だと思う。

WindowsVista

未使用。Vista Premium ReadyにしろVista Capableにしろ、オフィスユースを無視しているとしか思えない。
パソコンにあまり詳しくないユーザーは、DirectXと言われてもなんのことだかサッパリだろうし、オフィスユースでDx9世代のVGAを積んでるわけがない。
で、DirectXを気にしないユーザーが、Vistaをまともに動かせるVGAを積んでいるとも思えない。
nVIDIAとの共謀ですか?
XPでは98SEや95、2000向けのかなりのアプリが動作しているけれど、Vistaでどうなんだろう。