一日かけてインスコしたubuntuを消したでござる の巻

余談でしかない経緯。悲劇が起こる準備。

三月末位に、モデルチェンジで型落ちになったTimbuk2のラップトップメッセンジャーが安売りされていた。

ティンバック2 ラップトップメッセンジャーバッグ

ティンバック2 ラップトップメッセンジャーバッグ

税込みで5,000円。Timbuk2メッセンジャーバックはSサイズしか持っていなくて、もう少し大きいのが欲しかったのと、定価を考えたらとてもお得だろうということで、購入。
別にラップトップメッセンジャーである必要は無いのだけれど、その時Mサイズ相当で在庫が残っているのがラップトップメッセンジャーのみだった。


で、普段使ってるvostro1500も入るサイズではあるのだが、電源やらマウスやら合わせたら3キロ超えるし、持ち運ぶのは現実的じゃないということで、結局普段のSサイズでは入らない荷物を入れる時だけ使っていた。
なんとなく、「せっかくラップトップメッセンジャーなのに勿体ないな」という気持ちはあった。


その後、五月。ウィルコムが、新つかい放題、データ端末代込みで二年間月額980円のキャンペーンをやっていた。
GWは冷静になって見送ったんだけど、どうせ外ではyoutubeも見ないし、テキスト中心の閲覧しかしないから、イー・モバイルをやめてウィルコムという時代に逆行したスタイルでも良いんじゃないかなぁとは思った。
そしたら、GW後も月額980円のキャンペーンが続行してた上、僕の年齢だとギリギリ事務手数料も無料になるとのことで、思わずWS014INを買っていた。
一応言い訳として、後からどこでもWi-Fi買い足してiPod touch繋ぐのにも使えるし、たまにノートパソコン持ち歩いた時にも使えるし、と自分に言い聞かせて。


さて、PCを持ち運べるカバン有り、モバイル通信環境有りとなると、外でネットをしないのは勿体ない。
どこでもWi-Fiは玉数が少ないのか、オークションを見ても1万円を越えている。
新品に2万出すなら、3万でネットブック買っちゃった方がいいかなぁ、と思い始めて前々から気になっていたDELLのInspiron mini9を検討。で、3万出すなら程度の良いPentiumM辺りのB5ノートの中古買って、メモリ増設してっSSD化まで出来ちゃうんじゃね? と思い至り、結局dynabook SS S20を購入。1.8インチのSSDを買うほどブルジョアじゃないので、余ってたメモリ1G差して、2万でお釣りが来た。


そんなこんなで、モバイル環境は整った。
完全に、「何かをしたくて揃えた」わけでなく、「マザーが余ったからもう一台組むか」的な思考である。

で、ubuntu入れて、散々いじって消した

Windows3.1の頃からずっとWindowsユーザーなわけだが、たまに趣味でLinuxをUSBブートして遊んでいた*1
で、購入したS20は、HDDリカバリのタイプで、WindowsXP Proが入っている。
だが、Vistaに移行していないウチでは、もうXPとは長い付き合いだし、かといってVista入れるほどのスペックはないし、というわけで、最近流行りのubuntuをメモリブートじゃなく、きちんとHDDにインストールしてみた。


インストール作業自体は順調で、ドライバ周りもメモリブートした際にある程度使えるのは分かっていたので、得に躓くところもなく終了。
指紋認証バイスは動いてないっぽいけど、どうせ使わないつもりだったから全然問題ない。無線LANのドライバで躓くことが多いようだが、これもあっさり使えた。
起動してみると、ubuntuに軽さはそこまで求めていなかったが、全体的にリカバリしたWindowsXPより軽い印象。どうしてもメーカー品はゴテゴテ色々入るから、そのせいだと思われる。


モバイル用と言っても大したことはしないので、エディタとGIMPFirefoxがあればそれでいい。
ソフト入れるのに一々コンソールからコマンド打ち込むという、PC初心者にとって悪夢のような作業も、Synaptic パッケージ・マネージャのお陰で、ほとんど必要ない*2
ubuntuには、最初からGIMPFirefoxOpenOffice.orgBitTorrentクライアントも入っているので、僕の場合他に必要なソフトは殆ど無い*3
結局必要なのは、Quanta PlusとgFTPくらいである*4
モバイルに飽きて、自宅サーバーに回した際にまた色々入れることになるが、とりあえずは以上で終了。
他には、FireFoxのアドオンを色々。
AutoPager,bbs2chreader,firebug,GoogleToolbar,Hatenabar,TabMix Plus,Twitter Fox,ツリー型タブ。
ブックマークもメールも全部Googleに任せて、個人情報はまとめてGoogleに握られる仕様である。Twitterは登録しているだけなのに、Twitter Foxが入っている辺りが、「よし、これからモバイルで頑張っちゃうぞ」という気負いが見えて我ながら微笑ましいやら恥ずかしいやら。


で、せっかくubuntu入れたのにこれでは面白く無いので、普段は重くなるのが嫌で絶対に入れないDockとかを入れてみることにした。
Cario-Dockを入れていじってたら、もういっそOS X風にしちゃおうと、
UbuntuのデスクトップをMac OSX Leopard風にするチュートリアル - RX-7乗りの適当な日
を参考に、テーマ、スキンを入れたりした*5
パネルに置く順番をああでもないこうでもないと悩んだり、フォントを変えて見たりして、結局それだけで一日遊んでしまった。


で、いじり倒したので、いざ持ち出そうとウィルコムのWS014INを差して気がついた。
WS002INとかのUSBタイプなら非公式のLinuxパッチがあるらしいけど、PCカードタイプのこれは、Linuxじゃ動かないんじゃないか?*6


というわけで、これを書いている今はまだubuntuですが、投稿と同時にHDDリカバリ立ち上げてubuntuとさよならしようと思います。
一応バックアップだけ取っておくか……。

*1:といっても1時間でコンソールが面倒になって、投げ出すわけだが

*2:ただし、結局最新版やら旧版やらをネットから直接落としてきた場合とかは、自分でコンソールから解答してビルドする必要はあるので、完全に無いわけではない

*3:あくまで自宅にメインPCがあるという前提で

*4:エディタは、ubuntuの場合GNOMEなのでgeditが入っているし、Screemとかの方が良いのかもしれないが、HTMLエディタとしてはQuanta Plusが一番使いやすいため

*5:リンク先の記事はUbuntu8.04で、2009年6月現在最新の9.04とは大分違うので、リンク先の通りにやっても多分そのままは行かないので注意

*6:それでは本末転倒である